目の研究とマニュアル化

どうもヨスガ。です

 

今回は目!

 

どんな目がいいか

目には本当に様々な種類があり、人によって全く描き方が異なります

ピカピカの目、よどんだ目、単色などなど

 

自分はどんな目がいいのか?

まずはこれを選ばなくてはいけません

 

もちろん描いていくうちに移り変わりはするとは思いますが、まずは最初、決めないうちには始まらない

 

そういうことで、自分はどんな目がいいのか考えることにしました

 

私が手本している絵師さんは厚塗り系の人が多く、目をあまり輝かせない、目立たせない人が多いです

どちらかといえば全体を見せる、構図、デザインを見せるという感じ

(これは近年の流行りだとは思いますが)

 

そんな中でピカピカの目は合わないだろうなーと避けることにしました

 

厚塗りだとぼんやり描く人も多いですが、これだとキャラデザという面では弱くなりそうでこれも避けることに

 

「厚塗り系で、ぼんやりしていない目」

 

こうなるとだいぶ難しくなってきました

が、漁っていくうちにるろあさんの目の描き方がこれに合致する&自分も好みだなと思い、これに決定することにしました

 

 

目のトレス、情報のまとめ

f:id:Jo_cho1:20210624133239p:plain

こんな感じでトレスしました

ほとんど再現できたと言っても過言でないと思います

気づいたことがいろいろあるので簡単にまとめておきます

 

・白目は白じゃない(影になってたり映り込みがあったり)

・グラデで下半分を曇らせる(厚塗りになじませるため?映り込み?)

・黒目そのものは小さくて良い(周りの色調整やハイライトにより黒目部分の大きさを大きく見せられるから)

・色トレスで瞳の際は消す

・ハイライトを多用しない(黒目周辺+1で十分)

・映り込みは違う色を採用する(水っぽい映り込みの表現ができる)

・まつげの影はいらない?(瞳内には塗りでそれっぽい影をぬったが白目部分には塗っていない、これは遠景だから省略した可能性があり自身で追加してみてもいいと思う)

 

 

目を描く手順

 

f:id:Jo_cho1:20210624143158p:plain

こんな感じでまとめました

 

これを1か月絵に試しに適用してみようと思います

 

適用結果

以上の塗りを試しに1か月絵で適用してみます

 

本絵がこれ

f:id:Jo_cho1:20210623134211p:plain

適用結果がこれ

f:id:Jo_cho1:20210624155635p:plain

どうでしょうか?

個人的にはよくなったと思います

 

これを基本の目の塗り方にしていきたいなと思います

 

虹彩の色がぱきっと目立つようにすると多分もっとうまく見えるはず!!

もしかしたら更に手直ししてTwitterにあげなおすかもです

 

 

それでは

【6/23】1か月記念絵、とりあえずの完成【1か月記念絵制作・ブラッシュアップ】

どうもヨスガ。です

 

目の研究で描き直しやらなんやらをしていて、結局いまいちうまくいかず…これはこれでまたがっつりやりたいなという感じです

 

その後服を塗り込み、1か月記念絵完成です

 

f:id:Jo_cho1:20210623134211p:plain

 

こんな感じ

 

1か月前と比べてみると…

 

f:id:Jo_cho1:20210623134301p:plain

 

こんな感じ

 

この1か月、非常に学ぶことが多かったです

やったことは

・クリスタの使い方の本を読む

・手本絵師を探す、ピクシブに登録して絵を漁る

・手本絵師をトレス(2枚)

といった感じです

 

トレスから学べることが非常に多かったですね

線画は特にないんですが、塗りで「どうしたらこうなるのか」と考えながら試行錯誤するのはとてもためになりました

 

塗り勉強はトレス!

今後も手本絵師を再現するためにトレスしていきます

 

一方で線画

ポーズなどを描くのは3Dでどうにかなりそうなことを発見しいろいろいじっていました

しかしクリスタに初期搭載されている3D人形は理想のサイズではなく、手本絵師と3D人形の差を数値化して理解などしていました

 

ただポーズアイデア自体は練らなくてはいけないのでいろいろなポーズを集めストックしておきたいですね

 

 

とりあえずひとつめの目標であった

「絵を作るまでの一通りを理解する」

というのは達成できたかと思います

 

次は

「手本絵師の画風を再現する」

です

 

トレスで理解→オリジナルでテスト

みたいなことをやっていこうかな~

 

まずはやっぱり髪、目などを集中的にやりたいところです

とにかく徹底的に欲しい絵柄を手にする、ということにフォーカスしてやっていきます

 

 

それでは

 

【6/21】髪の塗り手順のマニュアル化【1か月記念絵制作・ブラッシュアップ】

どうもヨスガ。です

 

・オリジナルを今の実力で配色まで描く

・より仕上げるために髪、顔、服について線画、塗りでそれぞれ研究しオリジナルに加筆する

・髪の線画研究、加筆

・顔の線画研究、加筆

・服の線画研究、加筆

★髪の塗り研究、加筆

・顔の塗り研究、加筆

・服の塗り研究、加筆

 

今日はここです

 

これは髪のことだけじゃないんですけど

ちゃんとマニュアル化したいなーって

 

線画も塗りも、こういう順番でこういうところに気をつけてやれば手本絵師の絵柄ができるっていう自分なりのマニュアルが作れれば安定するし、作業も早くなっていくと思うんですよね

 

二か月めの課題はそれになりそうですね

 

マニュアル作り

 

で、今回は髪をやったわけですがこんな感じ

 

f:id:Jo_cho1:20210622001827j:plain

 

・・・

まあ、いろいろやったんですがこれ以上は今の実力では無理でした

紛うことなく全力です

この絵が終わったら髪塗り研究したいな

 

一応今回の描き方の手順だけまとめておきます

 

①線画で立体を意識して描き込む(前後関係を意識)

②下塗りで基本色を塗る

(線画の補助線を引く)

③陰る場所、つむじなど立体部分の影を塗る

④乗算で光の方向を意識して大きく影を塗る

⑤乗算でさらに暗い部分を塗る

⑥髪の質感を出しながら削る

⑦質感を出しながら影部分に濃い線を描き込む

⑧オーバーレイで質感を出しながら光を描き込む

⑨ハイライトを髪のてかりや質感を出しながら描き込む

⑩エアブラシでグラデ、映り込みを入れる

 

根本的に理解できていない部分があり、トレスで理解を深めたい

 

それでは。

【6/20】服をなんとか終える【1か月記念絵制作・ブラッシュアップ】

どうもヨスガ。です

 

・オリジナルを今の実力で配色まで描く

・より仕上げるために髪、顔、服について線画、塗りでそれぞれ研究しオリジナルに加筆する

・髪の線画研究、加筆

・顔の線画研究、加筆

★服の線画研究、加筆

★髪の塗り研究、加筆

・顔の塗り研究、加筆

・服の塗り研究、加筆

 

今日はここです

線画を修正したり、全体の配色を改めて決めたりしました

 

f:id:Jo_cho1:20210620172201p:plain

 

で、こんな感じになりました

線画はまだ気になるところが実はあるんですが、それは塗りのときに一緒にやっていきたいなと思います

服の皺線画ですが、それも服の塗りと同時に。

そんな感じでやることを未来へ託しまくってます

がんばれ、明日の僕

 

 

では、髪の塗り研究です

参考にしているのはトルQさん

 

まずはrkgkから

f:id:Jo_cho1:20210620181424p:plain

配色:基本色、影、濃い影、光、ハイライト、映り込み(青紫)

影は透明度で分けていて、実際は1色かも

最初にハイライト付近にエアブラシを吹いていますね

 

 

f:id:Jo_cho1:20210620181802p:plain

影はやはり2色使ってるように見える

青系と、黒透明

 

f:id:Jo_cho1:20210620181913p:plain

エアブラシ吹いてあります

影を太い線として描き込んでる感じ

その上から光も当ててますね

 

で、ここからはrkgkではないもの

f:id:Jo_cho1:20210620182041p:plain

 

細かい線を影色と境界色で描きこんでいますね

 

描き込み量がすごい

 

見よう見まねでやってみます

【6/20】服をなんとか終える【1か月記念絵制作・ブラッシュアップ】

どうもヨスガ。です

 

・オリジナルを今の実力で配色まで描く

・より仕上げるために髪、顔、服について線画、塗りでそれぞれ研究しオリジナルに加筆する

・髪の線画研究、加筆

・顔の線画研究、加筆

★服の線画研究、加筆

★髪の塗り研究、加筆

・顔の塗り研究、加筆

・服の塗り研究、加筆

 

今日はここです

線画を修正したり、全体の配色を改めて決めたりしました

 

f:id:Jo_cho1:20210620172201p:plain

 

で、こんな感じになりました

線画はまだ気になるところが実はあるんですが、それは塗りのときに一緒にやっていきたいなと思います

服の皺線画ですが、それも服の塗りと同時に。

そんな感じでやることを未来へ託しまくってます

がんばれ、明日の僕

 

 

では、髪の塗り研究です

参考にしているのはトルQさん

 

まずはrkgkから

f:id:Jo_cho1:20210620181424p:plain

配色:基本色、影、濃い影、光、ハイライト、映り込み(青紫)

影は透明度で分けていて、実際は1色かも

最初にハイライト付近にエアブラシを吹いていますね

 

 

f:id:Jo_cho1:20210620181802p:plain

影はやはり2色使ってるように見える

青系と、黒透明

 

f:id:Jo_cho1:20210620181913p:plain

エアブラシ吹いてあります

影を太い線として描き込んでる感じ

その上から光も当ててますね

 

で、ここからはrkgkではないもの

f:id:Jo_cho1:20210620182041p:plain

 

細かい線を影色と境界色で描きこんでいますね

 

描き込み量がすごい

 

見よう見まねでやってみます

【6/19】服って本当に難しい【1か月記念絵制作・ブラッシュアップ】

どうもヨスガ。です

 

 

・オリジナルを今の実力で配色まで描く

・より仕上げるために髪、顔、服について線画、塗りでそれぞれ研究しオリジナルに加筆する

・髪の線画研究、加筆

・顔の線画研究、加筆

★服の線画研究、加筆

・髪の塗り研究、加筆

・顔の塗り研究、加筆

・服の塗り研究、加筆

 

今日はここ、服の線画ですね

 

最初はこんな感じでラフを描いていました

f:id:Jo_cho1:20210619184319p:plain

 

 

いや、これ内側どうなってんの???

と脳がバグり、実際に実物で見たりして理解はしたんですが、ちょっとイメージに合わずに描き直したりしてました

 

f:id:Jo_cho1:20210619184344p:plain

で、こんな感じのラフになりました

タクティカルというかサイバーというか、テックウェアというか、そういう感じのやつにしたかったんです

服のイメージとはあったのでこんな感じでいこう!となり

線画までしました

(前回のラフも線画まではやったんだけどね…)

 

f:id:Jo_cho1:20210619185113p:plain



線画がこれ

 

気になるところがいくつかあります

・Tシャツの襟が首元に近すぎる

・右目

・フードの右帯

・マスクのしわ

それらを修正し

・チャック

をブラシでつけたら線画はたぶんおわりになるはず

スタンプみたいな線画って使うのはじめて

 

 

塗りに入りたい気持ちもありますが、今のできることを全て費やし、最大限の実力を発揮して、はじめて成長できるので、妥協せずに今できるすべてをぶつけます!!

 

6月末までに上がれば絵を描き始めた1ヶ月記念絵としたいですね

 

それでは

 

 

キャラがうまくなるのに必要なものと目的地

どうもヨスガ。です

 

1年でプロレベルにまでうまくなるという企画で

単純計算として半年をキャラ、半年を背景として使う予定としています

ここまで描いてきて、実際はそうではないんだろうなとは思ってきてはいますが

というのも、背景はキャラありきなので結局背景と言いながらもキャラ練習にもある程度リソースはさかれているのかな、と

 

で、とりあえずはキャラの話

キャラをうまく描けるようにならないと何も始まらない

 

で、キャラの目的地ってどこなんだろう

この道はどこへ続いていて、途中にどんな障害があるんだろう?

ということがなんとなーく見えてきました

 

現状、絵を描き始めて2週間で「これやらんとな~」というものや、手本絵師を見ていて「この技術があればあそこまでいけるんかな~」と思うものがちらほらと見えてきました

 

あくまで現状ですが、整理のため、そして目標を明確にするためにまとめておきたいと思います

 

上手なキャラ絵とは

・顔面の単純魅力(かわいい/かっこいい)

・服、装飾

・構図

・ドラマ演出

 

顔が可愛くて、構図がキマってて、服装飾もキャラ雰囲気に合ってて、

ドラマが感じられるか

 

 

 

必要な技術

 

・顔、体を単純魅力的に描く

→バランスなどの基礎練習

 

・服、装飾をきれいに適度な情報量で描き込む

→時代背景や色合わせなどのデザイン的知識

 

・構図

→絵で何を見せたいか、その表現方法の知識

 

・ドラマ

→想像の余地を生ませるストーリー的技術

 

簡単にまとめれば

 

①魅力的に描ける技術

②デザインの知識

③表現方法の知識

④ストーリー技術

 

以上の4つが必要になると考えています

 

それぞれどうやったら手に入れられるのかというと

 

①魅力的に描ける技術

・手本絵師をトレス、模写などでバランスを学ぶ

・オリジナルを描き手本絵師と見比べ理想に近づける

・様々な角度、表情、キャラなど多くのパターンを練習する

 

②デザインの知識

・服飾、装飾デザインを集めパターン化しストックしておく

・様々な角度で描けるようにパターンを練習する

 

③表現方法の知識

・構図、見せ方をストックしておく

・それぞれの演出方法についてパターンを練習する

 

④ストーリー技術

・パターン化しストックしておく

・それぞれのドラマの見せ方についてパターンを練習する

 

 

こんな感じになるかと思います

それを具体的に見ているとこんな感じ

 

・手本絵師のバランスを学ぶ

・オリジナルを描き手本絵師と比べ近づけていく

〇手本絵師と同じ絵柄が描けるようになる

・角度表情キャラなど様々なパターン練習をする

〇手本絵師と同じ絵柄の強度が上がる

・様々な服飾、構図、ドラマの見せ方について様々なパターンを練習する

〇イラストとして上手くなる

 

おそらくこれで上手くなるはず

 

もーっと簡略化すれば

 

・フェーズ1

手本絵師に絵柄を近づける

・フェーズ2

手本絵師の絵柄を様々なオリジナルパターンで描けるようになる

・フェーズ3

服飾、構図、ドラマの見せ方について様々なパターンを描きイラストとしての完成度を上げる

 

こうでしょうか

まあ実際はフェーズ1,2,3とぱっきり分かれることはないんでしょうが

あくまでどこにフォーカスした練習かってことですね

 

今はフェーズ1、がんばります

 

 

それでは